1年 公開授業
今朝は「あいさつ運動」が行われました。
通学路には、昨日の雪が残っていましたが、すべらないように安全に気をつけて登校していました。
正門前でみんなの登校を待っていた、市役所の方々・学校運営協議会委員さん・先生方に、「おはようございます。」と元気にあいさつする姿が見られました。
昨日(2月29日)は、公開授業でした。保護者の方々のほかに、日本全国から大勢のお客様がお見えになりました。
1年生は全クラスが、ICTを活用した国語の授業を見ていただきました。
1組 「音読名人になろう」
「ろくべえ まってろよ」の音読を読み取り学習の前と後で比較する学習を行いました。
2組 「漢字名人になろう」
「はねのある漢字」「画の間違えやすい漢字」等、間違えやすい漢字の書き方を確かめる学習を行いました。
3組「クイズ大会をしよう」
「スリーヒントクイズ」を作って、パソコンで解答のやりとりをしたり、友だち同士でたずねたりこたえたりする学習を行いました。
ICT機器の使い方にも慣れてきて、様々な授業の中でも有効活用できるようになってきています。